
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する主人公機「HG 1/144 ガンダムバルバトス」を紹介します。
劇中に登場する2形態を再現できるコンパチ仕様となっており、パーツ分割とシール表現により設定色も忠実に再現されています。
一部外装や武装は、他のキットパーツと換装可能で、様々なカスタマイズを楽しむことができ、メイスや太刀といった劇中に登場する武器が付属します。
キットの紹介
2015年10月3日発売
説明書


完成
本体

スミ入れ、部分塗装、つや消しトップコートで仕上げました。
主に赤いマーク、肩の黄色、各部のグレーを塗装しています。
コンパチでバルバトスの形態を選択できる仕様ですが、こちらはバルバトス第4形態です。

武器装備

メイスを持たせた状態。

付属品

付属品です。
刀、メイス、バックパック用アーム×2、交換用左腕
各部アップ



ギミック紹介


左腕を取り換えることで第1形態を再現することが可能です(写真ではそのままですが右肩も外す必要あり)

刀とメイスはバックパックにアームを使用することで取り付けることができます。

アクション

もう一つの近接武器、刀を装備。

優秀な可動範囲によって両手持ちも可能です。

300mm滑腔砲

別売りの「HG 1/144 MSオプションセット1 & CGSモビルワーカー」に付属するバルバトス用滑空砲を装備させることが可能です。




バックパックにマウントした状態で滑空砲を構えることが可能です。
まとめ
1/144スケールながらガンダムフレームも再現されています。
とにかく可動範囲が広く、様々なポーズに対応可能です。
滑空砲は別売りですがその分値段が抑えられているので、手軽に作れるよくできたキットだと思います。
以上、ガンプラ「HG 1/144 ガンダムバルバトス」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。