
「LG02 コンボイ」のレビューです。
「レジェンズシリーズ」の第2弾としてラインナップされていますが、その中身はかつて「ビーストウォーズ」が放映されていた当時のコンボイそのものです。
一部のパーツが新規造形されており、厳密には2006年に「ビーストウォーズ」10周年を記念して発売された「帰ってきた最強ビースト対決!」で復刻されたものをリペイントした商品となっています。
旧玩具との造形変更箇所はビーストモードの顔と、ロボットモードの顔と胸です。
玩具の紹介
2014年10月発売
パッケージ
※開封品のため、付属品の位置などが未開封品と異なる場合があります。


説明書


全身
ビーストモード

ビーストモードはゴリラです。
旧玩具では青い目でしたが、今回は瞳がしっかりとプリントされています。


背中のレバーを上下に動かすと

ドラミングアクションをします。
変身!

変形手順は非常にシンプルです。
ロボットモード

全体的にボリュームのある体系です。
中にギミックが詰まっているのでそれなりに重量もあります。

各部アップ

ビーストマスクが廃止されたこともあって、首が少し短くなっています。
「帰ってきた最強ビースト対決!」で新造された頭部のおかげで、より劇中のイメージに近くなっています。



足首は動かないので接地性は見ての通りです。
アクション&ギミック

お尻のスイッチを押すと

背面のキャノンが勢いよく展開します。

キャノンにあるスイッチを押すと弾を発射できます。

背中のキャノンがあった場所のそばにブレードを収納できます。

ブレードはそのまま手に持たせたり

薙刀のように持たせることもできます。

腕の黒いスイッチを動かすことで背中のレバーの動きを「ドラミングアクション」から「肘の回転」に切り替えることができます。
これにより、手に持たせたブレードを回転させたりすることが可能です。

右腕にはハンマーが収納されています。

ハンマーは持ち手部分と紐でつながっており、手に持たせることが可能です。

左腕にはキャノンが内蔵されています。
カバーを開くと、スプリングによって勢いよく展開します。

グレーのスイッチを押すとスプリングギミックによって弾を発射できます。

弾は頭の後ろに2本まで収納可能です。
まとめ
大きくて遊びやすく、ギミックの数も豊富なため触っていてもなかなか飽きが来ません。
価格は当時の倍くらいになってしまいましたが、懐かしい復刻版コンボイとして楽しめました。
以上、「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG02 コンボイ」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。