ガンプラ「HGUC No.18 RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン」素組みレビュー

今回紹介するガンプラは、HGUC第18弾としてラインアップされた「RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン」です。

キットの紹介

2000年12月発売
定価 1,650円

OVA「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」及び劇場映画「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」に登場する汎用型モビルスーツ”RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン”を、カトキハジメによってリニューアルされたデザインを基に1/144スケールでリアルに3D化したプラスチックモデル組立キット。
■空間戦闘用に特化された機体各部の装備やプロポーションをくずすことなく細部にいたるまでリアルに再現。
■前後にスイング可能な肩関節を始め、バックパックや各関節のフレキシブルな可動と新設定のシールドマウントにより、劇中の戦闘シーンをイメージさせるアクションポーズをとらせることが可能。
■主武装であるビーム・ライフルを始め、ビームサーベル、専用シールド等の多彩な装備に加え、細部まで精密に再現されたコア・ファイターFF-XII Fbをセット。
■ホイルシールと詳細な解説書付き。

商品ページより

パッケージ

説明書

シール

完成

全身

武器装備

ビーム・ライフルとシールドを装備した状態。
本来なら青い部分があるはずのシールドが真っ白なのでちょっと寂しいですね。

コア・ファイターFF-X IIFb

フルバーニアン仕様のコア・ファイターです。
ガンダムGP01Fbとは完全に別バーツなので変形や合体はできません。
ランディングギアは取り外し可能です。

付属品

付属品です。
ビーム・ライフル、シールド、ビーム・サーベル、コア・ファイター、交換用右手首

各部アップ

頭部のロッドアンテナとV字アンテナはフラッグ部分をカットしてあります。
特にロッドアンテナはそのままだと旗みたいになっているのでカットするのをおすすめします。

接地性はまずまずといったところです。

可動範囲

横の可動はこんな感じ。

肘と膝の可動はこれくらいです。

フロントアーマーは左右が突起のない棒で繋がっており、それぞれ独立可動させるには小改造する必要があります。

フルバーニアンの特徴である背部のバーニアスラスターユニットはポリキャップで接続されており、自由に動かすことができます。

バックパックのビーム・サーベルはこのように角度を調節できます。

ギミック&アクション

シールドのジョイントには突起が2か所あります。

このように取り付け位置を変えることで、肘側でマウントすることが可能です。

こちらの向きだとMGのようになりますね。

宙間戦闘用の装備なのでアクションベースとの相性もよさそうです。

ここまで脚を開くと接地がちょっと怪しくなります。

ビーム・ライフルは両手で構えることが可能です。

足裏にもバーニアがたくさんついています。

ビーム・サーベルを装備。
刀身はクリアパーツではなく、柄と一体成型です。

比較:HGUC No.013 RX-78GP01 ガンダムGP01 ゼフィランサス

改修元のガンダムGP01 ゼフィランサスとの比較。

まとめ

プロポーションはかなりいい感じではないでしょうか。
コア・ファイターが付属しているのも嬉しいですね。
青い部分が大胆に省略されてしまっているのでここは塗装しておきたいですね。
ほかには頭部センサー部分や各部のバーニアに色を付けていけばいい感じに仕上がりそうです。ビーム・サーベルは刀身も白成型なのでこちらも何とかしたいですね。
全身が可動しますが、動かせる範囲は少し控えめな印象です。
頭部のロッドアンテナは折れやすいので注意です。

以上、ガンプラ「HGUC No.18 RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン」の素組みレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。


関連商品