
今回紹介するのは「Figure-rise Standard Amplified デュークモン」です。
一部を塗装して仕上げました。
キットの紹介
20周年を迎える「デジモンテイマーズ」の大人気デジモン「デュークモン」を商品化!
商品ページより
■As’まりあ氏のデザインによるAmplifiedされたデュークモンを公式監修のもと立体化。
■聖盾イージス・聖槍グラムにプラモデルオリジナルギミックを搭載。
■関節部の伸縮をはじめとしたギミックによる広範囲な可動により自然なポーズを演出。
■特徴的なマントは成形品、PETシートとシールを使用した新規構造を採用。
2021年6月26日発売
定価 4,950円
パッケージ

「DUKEMON(デュークモン)」が日本での名称で、「GALLANTMON」は海外での名称です。
説明書
シール

ホイルシールです。
PETシート

マント用のPETシートです。
シールのように台紙から剥がして使用します。
完成
本体

赤と金を塗装しています。クリアパーツはそのままで、塗装後に取り付けています。
使用したのは「ガンダムマーカーEX ロイヤルメタレッド」「ガンダムマーカー ゴールド」です。
一部にガンダムマーカーエアブラシシステムを使用し、最後にプレミアムトップコートつや消しで仕上げています。

ガンダムマーカーゴールドはこのキットの金の成型色と色味が近いので、甲冑の色が足りていない部分を塗装するだけでもかなり見栄えが良くなると思います。
柄入りのマントでとてもゴージャスな雰囲気です。
武器装備

デュークモンとしてはこちらの方が見慣れた姿かと思います。
部分的に使用されているクリアレッドのパーツがきれいです。

付属品

付属品です。
聖槍グラム、聖盾イージス、聖盾イージス用台座
各部アップ






PET製のマントは軽いので、簡単に後ろに倒れてしまうことはなさそうです。
可動範囲

横方向の可動はこんな感じです。

肘と膝はこれくらい曲がります。

マントの両端は独立して可動します。

膝立ちもきれいに決まります。
アクション&ギミック

肩や腰にスイング機構はないので、ガンプラのように大きく捻ったポーズは厳しいです。
聖盾イージスはこのように付属の台座を使うと安定します。



頭部の装飾の向きを調整すると、風になびく感じが出せます。

聖槍「グラム」から繰出す強烈な一撃「ロイヤルセーバー」

アクションベース(別売り)を使用しています。

聖盾イージスから発射される、全てを浄化するビーム「ファイナル・エリシオン」



グラムには展開ギミックがあります。



背面のピンを動かすと、3枚あるクリアパーツの刃が内側から出てきます。

まとめ
デュークモンの騎士らしいデザインを上手くアレンジ出来ていると思いました。デザインもかっこいいし、ちょっとした武装のギミックも面白いです。
塗装しているときに思ったのが、バラすのが楽という点です。クリアパーツも後ろから押せば取れるようになっているので特に気にせず仮組みができました。
軽いのはすごくいいんですけど、PET製のマントの材質がちょっと安ぽく見えてしまうのが気になりました。また、角張った形状の甲冑なので動かすのがやや難しかったです。
以上、「Figure-rise Standard Amplified デュークモン」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。
関連商品
NXEDGE STYLE ネクスエッジスタイル デジモンアドベンチャー [DIGIMON UNIT] デュークモン 約100mm PVC&ABS…