ガンプラ「HGUC No.56 RX-121-1 ガンダム TR-1[ヘイズル改]」素組みレビュー

今回紹介するガンプラは、HGUC第56弾としてラインアップされた「HGUC No.56 RX-121-1 ガンダム TR-1[ヘイズル改]」です。

キットの紹介

2005年9月発売
定価 1,430円

パッケージ

説明書

シール

ホイルシールとマーキングシールが付属しています。

完成

全身

大きな脚部が特徴的です。

脚部には大きなスラスターが付いており力強い印象があります。

武器装備

ビーム・ライフルとシールドを装備した状態。
シールドの形状はジム・コマンドに似ていますが、肉抜きが無かったり、連邦軍のエンブレムが造形されていなかったりと若干異なります。

付属品

付属品です。

ビーム・ライフル、ビーム・サーベルの刃、交換用右手首、グレネードランチャー×2、シールド、シールド・ブースター、シールド用接続パーツ

各部アップ

カラーリングはエゥーゴ仕様のガンダムMk-IIに似ていますが、ジム・クゥエルベースの機体なので形状はかなり異なります。
こんな色だけど所属はティターンズ。

接地性は良好。
接地面が大きいので転倒のリスクもあまりなさそうです。

可動範囲

横の可動はこんな感じです。
意外と足は開きません。

肘は大きく曲がりますが膝は90度くらいが限界です。
実はHGUCシリーズで肘に二重関節を取り入れた最初のキットです。

膝立ちはなんとかできるといった具合。

ギミック&アクション

ビーム・ライフル

近接戦闘時の取り回しに配慮されたショートバレルタイプのビーム・ライフル。

ビーム・ライフルはグリップが可動し、カートリッジも取り外しできます。
説明書によるとT3部隊で試験運用されているエネルギーパック方式の次世代ビーム・ライフルらしいです(コンセプト自体はガンダム試作1号機の時点でありましたが)

ビーム・ライフル両手持ち。
左手は開き手しか無いのでこのような持ち方になります。

グレネードランチャー

肩部のパーツを差し替えることでオプション兵装のグレネードランチャーを再現。
成型色が白ですが、説明書の塗装見本だと黄色なんですね。

通常時のパーツは高機動形態時に腕部を固定するためのホールディング・グリップとして使用されます。

ビーム・サーベル

ビーム・サーベルはバックパックに1本装備されています。
汎用の握り手の代わりに、ビーム・サーベル用の持ち手が付属しています。

サイドアーマーに装備されたエネルギーパックのスペアは取り外し可能。
形状が異なるのでビーム・ライフルには取り付けできません。

シールド・ブースター

このキットにはシールドがもう1種付属していて、シールド・ブースターに付け替えることが可能です。
シールド用接続パーツはそのまま使いまわします。

バックパックのアームは可動します。
シールド・ブースターを背面に取り付けた場合はここで角度を調節可能します。

ヘイズル改の高機動形態を再現するにはシールド・ブースターを背面と両腕に装備するので、あと2つシールド・ブースターが必要になります。

シールド・ブースター自体はヘイズル2号機などにも付属していますが、成型色を合わせるならこのヘイズル改を2つ買い足さなければいけません。

まとめ

パーツ形状のせいか外見はかなりボリューミーに感じられました。

可動範囲は時代相応ですが、手首パーツに汎用の握り手が無いのがちょっと残念ですね。
特に左手は開き手のみなので自由度が無く、ビーム・ライフルや肩部のホールディンググリップを握らせることもできません。

見た目はすごくかっこいいんですけどね。

以上、ガンプラ「HGUC No.56 RX-121-1 ガンダム TR-1[ヘイズル改]」の素組みレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。


関連商品