
今回紹介するガンプラは、HGUC第90弾としてラインアップされた「MS-09R-2 リック・ドムII ライトグリーンバージョン」です。
キットの紹介
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」よりコロニー内に進攻するジオン軍が使用した“リックドムIIコロニーカラー”がHGUCに登場。
商品ページより
濃淡の緑色をした機体色は成形色で再現。
武器はシュツルム・ファウストx2、ジャイアントバズーカ、90mmマシンガン、ヒートサーベルが付属。
2008年8月発売
定価 1,650円
パッケージ

説明書
シール

ホイルシールが付属。
完成
全身

ライトグリーンのリック・ドムIIです。
通常カラー版はこのキットの4年前に発売されており、そのため本体の構造は古い部類となります。
違いは色だけで、付属品も完全に同一です。
しかし、色分けやプロポーションは結構いい感じで、外見に古臭さを感じさせません。

背面には2本のプロペラントタンクを装備。
バックパック側面にはヒート・サーベルをマウントするためのジョイント穴があります。
武器装備

90mmマシンガンを装備した状態。
背面にはヒート・サーベルをマウント。

付属品

付属品です。
90mmマシンガン、ジャイアント・バズ、シュツルム・ファウスト×2、ヒート・サーベル、ヒート・サーベル用ジョイント
各部アップ
モノアイはシールで好きな位置に配置できます。
モノアイの保護部分はクリアパーツで再現。
接地性はそこそこ。
接地面が大きいのでかなり安定して立たせられます。
可動範囲

横方向の可動はこんな感じ。

肘と膝の可動。
あまり派手なポーズは厳しそう。
人差し指が可動し、そのまま武器を持たせることが可能。
ギミック&アクション
90mmマシンガン

基本装備のマシンガン。
取り回しがよく、ポージングの幅も広いです。
可動指のおかげで自然にトリガーへ指を添えられるのもいいですね。

ジャイアント・バズ

ドムといえばやはりバズーカのイメージも大きいですね。
ジャイアント・バズのグリップ部分は可動するのでどんなポーズでも構えやすいです。

ヒート・サーベル

ヒート・サーベルは柄と一体成型です。
本来は刃の部分が青白い色となっています。
指の造形上、持たせたときに少し空間が開いてしまいます。

シュツルム・ファウスト

シュツルム・ファウストは2本付属。
そのまま手に持たせます。
まとめ
これぞドムといったどっしりと力強いプロポーションがかっこいいです。
可動範囲は控えめですが、基本的なポージングは取れるのでそこまで困ることはないかと。
正直、古い割に出来が良い優秀なキットです。
以上、ガンプラ「HGUC No.90 MS-09R-2 リック・ドムII ライトグリーンバージョン」の素組みレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。
関連商品
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争