
今回紹介するガンプラは、HGUC第19弾としてラインアップされた「MSM-07S シャア専用ズゴック」です。
キットの紹介
2001年2月発売
定価 770円
パッケージ

説明書
シール

シールはモノアイとコックピットハッチの部分です。
完成
全身

シャア専用機ということで赤いボディになっています。
造形はこれの1年ほど前に発売された量産型ズゴックと同じ。
蛇腹のような手足は1つ1つがボールジョイントで繋がっています。

付属品

付属品はありません!
各部アップ
モノアイはシールで好きな位置に貼る仕様。
指のクローはそれぞれ可動します。
接地性はなかなか。
可動範囲

蛇腹関節による柔軟な可動。
開脚に関しては初期のHGでもトップクラスです。

肘と膝の可動はこんな感じ。

膝立ちポーズも決まります。
ギミック&アクション
メガ粒子砲

腕部にはメガ粒子砲が内蔵されています。
目立ちにくいですが砲口もしっかり造形されています。

両手のクローは閉じたり開いたり、自由に動かせます。
クロー

ジャブローでジムを仕留めたクロー攻撃。
ちなみにシャア専用ズゴックとジムは連番で発売されています。
まとめ
手足や腰のフレキシブルな可動が魅力のHGUC ズゴック。
先に発売された量産型と同じく、動かして楽しいキットに仕上がっています。
価格も安いので塗装練習などにもオススメ!
手足の関節は位置によって形状が異なるのでパーツ番号の確認はしっかりしよう!
以上、ガンプラ「HGUC No.19 MSM-07S シャア専用ズゴック」の素組みレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。
関連商品