
今回紹介するガンプラは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場する機体から「HG 1/144 ガンヴォルヴァ」です。
塗装なし、組み立て時にシールを使用しています。
キットの紹介
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、「HG 1/144 ガンヴォルヴァ」が商品化!
商品ページより
■首・腰部のボールジョイントは空間を設けた構造で前後傾の姿勢にも対応。
■シールド裏にビームサーベルのグリップと、ビームライフルのマガジンを格納できる。
■サイドアーマーは軸可動とボールジョイントの採用で腰部可動域を確保。
■ビームライフルは脚部に着脱が可能。
2023年6月10日発売
定価 1,540円
パッケージ


説明書
シール

センサーやシェルユニットに貼るホイルシールが付属。
完成
本体

ルブリス・ウル、ルブリス・ソーンのオプション装備として登場した無人機。
ルブリス・ウルやルブリス・ソーンと比べるとすっきりしたシルエットとなっています。
シェルユニットにはクリアパーツが使用されています。

背面。
サイドアーマーの形状はルブリス・ウルと似ています。

武器装備

ビームカービンとシールドを装備。

付属品

付属品
ビームカービン、ビームサーベル×2、シールド
可動範囲

横方向の可動はこんな感じ。かなり大きく動かせます。
股下の穴を使ってアクションベースに接続が可能です。

膝は二重関節です。こちらも可動域はかなり広め。


膝アーマーは、足を曲げると連動してスライドします。


サイドアーマーやバックパックも可動します。
アクション&ギミック
ビームカービン

取り回しのいい小型の射撃兵装。
劇中では実践用出力で使用されていたので、十分な破壊力がありました。


マガジンは着脱可能。


ビームカービンは脚部にマウントすることもできます。
シールド


シールド裏面には予備マガジンやビームサーベルがマウントされています。
着脱も可能です。


シールドの接続部は上下にスライドできます。
ビームサーベル

シールドに2本マウントされているビームサーベルは手に持たせることができます。
ビームエフェクトはクリアブルー成形。

まとめ
膝アーマーのスライド機構も内蔵されており、可動域も広いので動かしていて楽しいキットです。
複数機登場していたこともあり、ルブリス・ウルやルブリス・ソーンと一緒にたくさん並べてディスプレイしたくなりますね。
組み立て時に一箇所、気になる部分があったため紹介します。

踵の軸がかなりきつめで、軸部分に肉抜きもされているので無理に踵パーツを差して動かすとねじ切れる可能性があります。Twitterでも破損報告がありました。
今後改善される可能性もありますが、もしきついと感じた場合は紙やすりで軸を削るか、踵パーツの穴をほんの少し広げて調整すると良いと思います。
以上、ガンプラ「HG 1/144 ガンヴォルヴァ」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。
関連商品