
今回紹介するガンプラは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場する機体から「HG 1/144 デミバーディング」です。
塗装なし、組み立て時にシールを使用しています。
キットの紹介
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、デミバーディングをHGで立体化!
商品ページより
■機体背部には大型のバックパックを装備。
■脚部に装着されたスラスターは前方に可動し、ビームサーベルを格納。
■ビームライフルは補助グリップを可動させることで両手持ちで装備可能。
2023年6月10日発売
定価 2,090円
パッケージ


説明書
シール

センサーやサブスラスターなどがホイルシールになっています。
完成
本体

ブリオン社が開発したデミトレーナーのコンセプトモデルで、チュチュの新しい乗機「デミバーディング」
チュチュ専用デミトレーナー以上にボリュームアップしており、かなり逞しい外観になっています。
このキットにはデミトレーナーのランナーも使用されています。

背面。
フライトユニットを備えた装備の「バオリパック」が目を引きます。
スターウォーズに登場するR2-D2のようなドーム状のパーツが可愛らしいです。

頭部センサーにはクリアグリーン成形のパーツが使用されています。
肩アーマーや腹部のサブスラスターはシールで再現(ディテールもあります)
武器装備

ビームライフルプラスを装備。

付属品

付属品
ビームライフルプラス、ビームサーベル×2、ケーブル
可動範囲

横方向の可動。
肩はデミトレーナーほど上がりませんが、それでも十分な可動域があります。
股下にはアクションベース用の穴があります。

膝は二重関節です。


リアアーマーのロックを外すことで上半身を傾けた状態で固定することが可能。



脚部のフレキシブルブースターは上下にスライドしたり回転させることができます。
アクション&ギミック
ビームライフルプラス

ブリオン社の新型携行火器。
サイドグリップを掴めば両手で構えることができます。


銃の後部に突起があり、腕に差し込むことでしっかり固定されます。
バオリパック


背面のバオリパックはリード線を使ったケーブルを介することで、分離状態を再現できます。
バオリパックのビームキャノンやスラスターは角度調節が可能。
別売りの「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」にも対応しています。
ビームキャノン

バオリパックを本体に装着した状態でもビームキャノンを展開させることができます。

ビームサーベル

脚部のフレキシブルブースターに格納されているビームサーベルは手に持たせることができます。
ビームエフェクトはクリアピンク成形です。

まとめ
デミトレーナーがさらに強そうな見た目へと変わりました。装備もこれまで以上にパワーアップし、とてもかっこいいです。
チュチュ専用機では大型ビームライフルにケーブルが使用されていましたが、今回はバオリパックに採用されています。
本体はデミトレーナーと同じ感覚で動かすことができ、さらにバオリパックも各部が可動するので迫力のあるポージングができます。
カラーリングやフレキシブルブースターといったチュチュ専用機らしい要素がしっかり受け継がれているのもいいですね。
以上、ガンプラ「HG 1/144 デミバーディング」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。
関連商品