今回の目的はキャンプ。
友人6人編成によるいつもより多めのパリピ編成になってます。
移動手段もバイクではなく車2台です。
概要

ルートはこんな感じです。
有料道路はスルーしつつ道の駅を経由してキャンプ場を目指します。
・道の駅 みつ
・道の駅(海の駅) あいおい白龍城
・丸山県民サンビーチ キャンプ場
道の駅スタンプラリーも同時進行で一石二鳥です。
今回のパーティ編成
過去最多の編成人数となっています。

TAKA
テント設営後にアケコンの買い出しに出かけた

黄金卿のシドウス
ハンモックとお金持ちが着そうなふわふわのコートを持ってきた

お腹の緩い氷霧
今回は運転手2号として活躍

パスタC・ルリリ
キャンプ場でパンを焼いていた

大ちゃんボクセル
髪の色が超サイヤ人ゴッド。
パチスロが好きなシルバニアファミリーの赤ちゃんを連れている

ゆらろん
悪魔みたいな顔をしながら焼きそばをガスバーナーで燃やしていた

まゆ
メルカリで雇われた傭兵

本田唯(CV.上坂すみれさん)
ナビアプリ「MAPLUS+」から無料で雇われた女。
たまに嘘をつく
10月16日(前日譚):準備
大人数でキャンプとなると準備が大切です。当日の持ち物にも個性が出てきます。
TAKAは常日頃、PS4をキャンプでしたいなという考えを持って生きていました。
先日のAmazonプライムデーでパワーバッテリー(AC 300W)を買ったTAKAは、自慢のPS4Proをつないでワクワクしながら起動実験を行いました。

しかしPS4Proは起動しませんでした。
ゲッター線が足りないのだと思ったTAKAはさらに強力なパワーバッテリーを探しました。
8万円する強いやつとかありましたが時すでにお寿司。
お急ぎ便でもキャンプ当日に間に合いません。
そこでPS4Proに着眼点を変えたとき、TAKAは思ったのです。
「全部、お前の消費電力が悪いんだ」
つまり現行のスリムタイプのPS4を買えば機動に成功すると考えたのです。

出発前日の10月16日、TAKAは3台目のPS4を買いました。

10月17日
出発
「GoProはオレがおいてきた。充電はしたがハッキリ言ってカバンに入れるのを忘れていた」
朝6時に名谷で集合して出発しました。
車の運転はTAKAと氷霧が担当。
到着:道の駅 みつ

8時半ごろに着いたので道の駅が開店する9時まで待機。



スタンプを押して、スタンプラリーに用事達成。

アメダスの情報を見ているルリリ、ボクセル、シドウス
そう、夕方まで雨なのである
到着:道の駅(海の駅) あいおい白龍城

ちなみに白龍の読みは「ペーロン」
TAKAはここに来るのは2回目です。

食べ物を見ているシドウス、ゆらろん、氷霧
この時点で大体9時40分ごろでした。
向かいのマックスバリュやダイキでキャンプの道具や食料を買ってキャンプ場へ出発。
ここからはゆらろんのスマホにインストールされたナビアプリ「MAPLUS+」の本田唯(CV.上坂すみれさん)がナビをしてくれました。
おしゃべりな明るいキャラですが、終盤にフェイントを入れてきたりとなかなか曲者でした。
到着:丸山県民サンビーチ キャンプ場
場所取り

雨降っててつらみを感じます。
丸山県民サンビーチは無料のキャンプ場で、テントを張る場所も早い者勝ちになってます。

虫は思ってたよりも少なかったです。
場所取りしてタープを設置したら13時半になって、少し遅めの昼食タイムへ。
初めてだったのでよくわからないままなんとなくでタープを張ってました。
3×4メートルのタープで、結構大きくていい感じでした。
ポールが別売りだったので、そっちは友人から借りたものを使用しています。

TAKAのお昼は道の駅で買ったマクドナルドです。だいぶ冷めてたけど。
この時点で駐車場の込み具合は大体7割くらいでした。
買い出し:エディオン
ここでPS4を持ってきたのにコントローラーが1つしかないことに気づいたTAKA。
二人で遊べるようにアケコンを探しに近くのエディオンへ出発(パッドは家に2つあるのでさすがにもういらない)
GEOやTSUTAYAも覗いてみましたが売っていませんでした(負け)

これはお留守番まゆ。
一行は再びキャンプ場へ戻ってきました。

15時30分ごろ、残りの荷物を持ってサイトまで進んでいきます。

テントを組み立てたり、調理の準備をしたり。
ひと段落ついたところで時計は17時を指していました。
買い出し:ジョーシン

17時20分ごろ、たつの市のジョーシン(片道40分)にワンチャンかけてTAKAは一人旅立っていきました。その後、彼の姿を見t

夜です。

ありました。

ついでにダイキへパシリもやってました。
虫さん嫌いなのでスプレーも買いました。

アケコン(未開封)を持ってキャンプサイトに入場するキチガイ
キャンプ場の駐車場はほぼ満員でした。
雨だし、デイキャンプ勢が帰った後は結構空くと思ってたのでこれはちょっと意外でした。

持ち物がインドア派がキャンプしたみたいなラインナップ。
晩飯タイム

木炭を燃やしているシドウス。慣れてる感じがする。

食べたり調理したりの氷霧。よく覚えていないけれどこの後お尻を強打します。


ルリリはスーパーで買ったパンを焼く。

今夜、私がいただくのはこの枝豆です。
他にもあら汁とか焼き芋とか焼きそばを食べました。

TAKAはベジタリアンなので肉抜きです。
ところで今日の昼食は何だったかな。

これは邪悪な笑みで焼きそばを燃やしているゆらろん。

ちゃんと焼きそばができてたのでヨシ。

焼き鳥かな。

お肉かな。

お酒かな。

ちなみにTAKAはお湯で作れるものばかり買ってました。
カップ麺も買ってたけど物理的にお腹に入りませんでした。
ゲームタイム

実験的な部分もあって、今回一番気になっていた検証を開始。

出発前にもテストはしましたが、PS4は無事起動に成功しました。
画面はモバイルディスプレイをモバイルバッテリーにつないで使ってます(パワーバッテリーはPS4を動かすのにギリギリだった)
手がかじかんでいつもより入力に苦戦してました。

ハヤブサも開封。
パッド派だったせいかアケコンでナルメア使うのクッソ難しい。

マキオンも遊んでみた。
シドウスとしばらく対戦してたらディスプレイ側のバッテリーが力尽きたので中断。
ガンプラタイム

HGUC 1/144 ヅダを開封。
ニッパーや三角スクレーパー、スティックやすりも持ってきました。

1時間ちょいで完成。
途中で姿勢を何度も変えながら作っていたので腰が痛い。
ガンプラ作るならもう少し高さのあるテントが欲しいですね。

夜は超暗い。
森のある斜面の方にテントを立てたので、トイレで下に降りていくときに段差で転んでしまった。
0時ごろでなんだかんだで就寝。
10月18日
キャンプ場
夜明け

朝の5時ごろ。
コーヒーブレイク
この後二度寝して、次に起きたときは10時でした。

かっこつけてますがエイムガバくて膝に砂糖をこぼしています。
キノコ狩りの男
TAKAが寝ている間ゆらろんたちはキノコを焼いてました。
発掘タイム
発掘対決するシドウスとボクセル。
何かを競っていたようですがよくわかりませんでした。

リッチ感のある格好をしているシドウス。
お片付け

撤収タイム。

日曜日はめっちゃ晴れでした。


留守番任務を全うしていた傭兵まゆ。
到着:道の駅(海の駅) あいおい白龍城

帰りに昼食を取りに再び白龍城へ。大体13時くらい。
スーパー風呂タイム

ここには温泉もあるので入浴して行きました。

お風呂上りのカフェオレがうまい。
昼食

下の階のレストランで昼食。
きつね駅そばとフライドポテトを注文しました。

食後はソフトクリームのメロン。

赤の他人だけど、TAKAと氷霧感のあるバイクが並んでました(緑と青)
ド根性大根 大ちゃん

ド根性大根の大ちゃんに共鳴するかのようにボクセルが融合。
なんだかんだで15時を回り、そして再び帰路へ。
到着:お宝市番館 加古川店

休憩がてらおたいちに寄ってみた。
氷霧ここでついにお腹を壊す。
別の友人と会うためボクセルは別府で下りて、残りはこのまま名谷まで戻りました。
名谷に着いたのが18時ごろでした。
今回使用した電源はこちら。
PS4Proは動かせないので注意です。
個人的にかなりおすすめのモバイルディスプレイ。
値段と性能のコスパが優秀。
もちろんスピーカーも内蔵しています。